「あの情報商材も買ったし、つぎはこの情報商材!」
「これがダメなら別のアレ・・・いや待てよ、アッチもいいんじゃないか?」
という感じで気がついたら「ノウハウ」ばかりを集めてしまって、全然結果が出ないってことありますよね。
いわゆる「ノウハウコレクター」。

今回はそんな自分の経験から「ノウハウコレクターを脱出して、アフィエイリトで稼ぐ方法」についてお伝えします。
ますは動画で解説しますね↓↓
それでは行ってみましょう!
あれこれとアフィリエイトのノウハウに手を出してきた
ノウハウを買ったはいいけど稼げなくて、また別のノウハウに手を出し、また稼げなくて別のノウハウに・・・
っていう「ノウハウコレクター」になってしまって悩んでいませんか?
その気持ち、とてもわかります。
ぼくもあなたと同じ「ノウハウコレクター」でした。
自宅のPCのフォルダの中は「ノウハウの博物館」のような状態。
数々のアフィリエイトの情報商材・・・
- 物販アフィリエイト
- サイトアフィリエイト
- 商標サイトのアフィリエイト
- ブラックSEOのアフィリエイト
- 趣味を活かしたアフィリエイト
- アダルトアフィエイリト
などなど・・・
「どんだけ買ってんだー!」って感じですね。
情報商材だけでなくWordpressのテンプレートも買いまくった
ネットで検索して情報商材の売り込みページを見ると、販売者の思うツボでついつい買ってしまう自分。
情報商材にありがちな謳い文句
- 1日たった30分の作業!
- 不労所得で自由な生活!
- 3ヶ月で100万円!
ありがちなこんな謳い文句にひかれてついついポチッ。
有料noteもいくつ買ったかわかりません。
さらにWordPressの有料テンプレートも有名どころはもちろんのこと、購入したテンプレートはなんと10種類以上!
さらにアフィリエイトをはじめる前は「起業塾の講座」とかもあれこれ受講。
どれもこれも中途半端に手を出して
「もっといいノウハウがあるはずだ」
と思い、青く見える隣の芝生を模索する・・・っていう人間でした。
ホントに「ノウハウを作った人だけが儲かる仕組み」に乗っかってしまった「いいカモ」だったんですね。
「何事も投資が大切」という言葉を信じて投資しまくったけど、現実は「投資という名の散財」に終わったんです。
ノウハウコレクターになってしまう3つの原因
アフィリエイトで実際に稼げるようになった今となっては
「なぜノウハウコレクターになってしまったのか?」
について冷静に原因をあげることができます。
ノウハウコレクターになってしまう原因はつぎの3つ。
ノウハウコレクターになる原因
- 目標達成までに設定した期間が短い
- 目標の金額が大きすぎる
- あきらめるのが早すぎる
この3つの原因について順番に見ていきましょう。
原因1目標達成までに設定した期間が短い
ノウハウコレクターになってしまう人のよくある傾向は
「とにかく早く稼ぎたい!」
という気持ちが強すぎて、自分で設定した目標達成までの期間が短すぎるということ。
アフィリエイトはコツコツ作業をして、それなりの期間を継続しないと結果は出ません。
「3ヶ月以内に絶対に成果を出したい!」
というような「あせり」をもってしまうと「このやり方じゃダメだ・・・」っていう挫折にたどりつくのも早いです。
結局、3ヶ月ぐらい経ったときに「別のノウハウ」に目が行って、新しい情報商材に手を出してしまうわけですね。
稼ぐための目標期間が短いと挫折しやすい傾向がある
原因2目標の金額が大きすぎる
ノウハウコレクターになってしまう2つ目の原因は「目標金額」が大きすぎること。
MAXの結果を求めてしまうので
「めざせ!月収100万円!」
という感じで、いきなり大きな目標を目指して夢ばかり見てしまうパターン・・・。
ところが実際に全然稼げないと
「くそ~っ!やっぱりこのやり方もダメだぁ・・・」
と挫折。
そんなときにたまたま目にした別の情報商材
「〇〇をやるだけで月収100万円!」
なんていう宣伝文句にひかれて、別の情報商材をまた買ってしまうというオチ。
月収100万円はそんなに簡単ではないことも、いまとなってわかりました。
目標金額が高すぎると挫折する確率も高い
原因3あきらめるのが早すぎる
ノウハウコレクターになってしまう3つ目の原因は、1つ目と2つ目の原因が合わさったもの。
目標達成までの期間が短く、しかも目標金額が高いので挫折してしまい、モチベーションが続かずに早々とあきらめてしまうパターン。
最初は目をギラギラさせて作業に没頭するけど、どこかでプツッとやる気が無くなってモチベーションがゼロへ・・・。
期待値が高すぎたために、その通りの結果が早く出ないと、急激にやる気を失ってしまうわけです。
そしてまた別のノウハウに目が行って、いままでやっていたノウハウには見向きもしなくなる・・・。
ホント、あるあるです。
短い期間で高い目標金額を設定すると、あきらめるのが早くなる
実際にノウハウコレクターを脱出する方法
それではここからノウハウコレクターを脱出する方法についてお話しますね。
先に結論から言います。
ノウハウコレクターを脱出する方法は「情報強者」になること!
これしかありません。
「情報強者」とは「情報弱者」の反対のことです。
情報弱者 ⇔ 情報強者
ただ「情報強者になること」ってよく意味がわからないですよね。
もう少し具体的に説明していきます。
「情報弱者」はいつまでもノウハウコレクター
「情報強者になること」とはつまり「情報弱者」から脱出することです。
ノウハウコレクターとは「より確実に稼げるやり方」を求めて、様々なノウハウを渡り歩く人ですよね。
つまり言い換えるとあなたは
「何が稼げる方法なのか正解を知らない者」=「情報弱者」
なわけです。
あなたがこの情報弱者である限り、いつまでも新しい情報を買いあさることになります。
なぜなら、あなたは「稼ぐための方法について何が正解なのか」を知らないから。
まずはベースとなるこの考え方を理解してください。
つづいて具体的に「情報弱者を脱出する方法」について解説します。
情報弱者を脱出する行動方法
情報弱者を脱出する方法の話の前提として、「ノウハウ」にはつぎの3段階あることをお話します。
ノウハウの三段階
- 【第一段階】無料の情報
- 【第二段階】有料の情報
- 【第三段階】有料のコンサル
図に表すとこんな感じ。
順番に見ていきましょう。
第一段階無料の情報
第一段階は「無料の情報」です。
無料のメルマガ、無料のレポート、検索して出てくるコンテンツ・・・。
あなたが無料で手に入れることができるすべてです。
無料で手に入ることが一番のメリットなのですが、無料と引き換えにデメリットもあります。
無料の情報のデメリットは主につぎの3つです。
無料の情報のデメリット
- 情報量が多すぎてどれが正しいかわからない
- 無料だけに情報の質が低い
- 本当に欲しい貴重な情報が手に入らない
なので「無料の情報」ばかりに頼ると、「無料の情報」の世界を永遠に渡り歩くことになり「ノウハウコレクター」を脱出することはかなり困難です。
こんな感じで「底辺を並行に、はいずり回る状態」になってしまいます。
なのでこの段階のノウハウコレクターを脱出するためには、一つ上の段階の情報を入手するしかありません。
つまり「有料の情報」を入手して、いまの状態よりも「情報強者」になるんです。
第二段階有料の情報
「有料の情報」を手に入れることで、第一段階の「無料の情報」の層よりも「情報強者」になれます。
「有料の情報」は、内容もそれなりに充実したものですし、人によってはこの段階で実際に稼ぐことができます。
ただすべての人が「有料の情報」で稼げるわけではなく、「ノウハウ」を正しく理解していなかったり、間違った方向に進めてしまうこともよくある話です。
そうすると結局また別の「有料の情報」が気になってしまい、「有料の情報」をあれこれ手に入れてしまいます。
結局、有料の情報を買いあさることで、情報販売者の「いいカモ」になってしまうわけです。
なのでこの段階のノウハウコレクターを脱出できない人は、さらに一つ上の段階のノウハウを入手するしかありません。
つまり「有料のコンサル」を受けて、さらに上の「情報強者」になるのが解決策になります。
第三段階有料のコンサル
「有料のコンサル」を受けることで「有料の情報」では難しかった「双方向のコミニケーション」が可能になります。
- あなたのやり方のどこが間違っているのか?
- どこをどう修正したら良いのか?
- もっと良い方法はないか?
について個別にアドバイスをもらうことが可能です。
質問をして回答をもらい、実戦を繰り返す・・・という最強のノウハウを手に入れることができますね。
つまりあなたは「情報強者」になることができるのです。
この状態になるとアフィリエイトで稼げる可能性が一気にアップ。
よってあなたはノウハウコレクターを脱出することができます。
ノウハウのステージを上げる
「なんだ~、情報強者になるって有料のコンサルを受けることか・・・」
って思ったかもしれません。
ぼくの場合はアフィリエイトのセンスがなかったので、最終的に「有料のコンサル」までステージを上げる必要がありました。
センスのある人たちの中には「有料の情報」でしっかり稼ぐ人もいます。
なので必ずしも「有料のコンサル」が必須というわけではありません。
言いたいことは
「いま稼げていないならば、同じステージをひたすら横移動しても解決できない」
ということ。
第一段階の「無料の情報」で全く稼げないのならば、第二段階の「有料の情報」にステージを上げる必要があります。
そして「有料の情報」で結果が出ないのであれば、第三段階の「有料のコンサル」にステージを上げることでノウハウコレクターを脱出することができます。
ステージを上げることに戸惑って、同じステージの情報をさまよい歩くと「ノウハウコレクター」になってしまうわけです。
情報のステージを上げていくことが大切!
ノウハウコレクターにならないためには継続が大切
ノウハウコレクターで終わらずに、アフィリエイトで成功させるためにもう一つ大切なことがあります。
それは・・・「継続すること」
とにかく諦めないということです。
継続させるための具体的なマインドはつぎの3つ。
- 目標達成までの期間は3ヶ月~半年
- 目標の金額はまずは10万円
- 上記の期間の間に目標金額に達成するまで諦めない
ぼくは「3ヶ月で100万円!」とか無理な目標を立てていたころは、全然アフィリエイトを継続できませんでした。
「とにかく一日でも早く稼ぎたい!」
「明日にでも会社を辞めたい!」
っていう思いが強いと、どうしても焦ってしまう気持ちもよくわかります。
でも焦れば焦るほど、残念ながら結果が出ないんですよね。
短期間の無理な目標を立てるほど挫折も早いです
逆に「6ヶ月で10万円」というように実現可能性を含めた目標に切り替えた途端に、「4ヶ月で26万円」を稼ぐことができました。
アフィリエイトは「半年間は収益がないものだ」ぐらいの「緩やかな時の流れ」をはじめに覚悟しておけば、挫折することもありません。
アフィリエイトは、あなたが思っているよりも緩やかに時が流れる。
ノウハウコレクターが絶対ダメなわけではない
今回はノウハウコレクターを脱出するための話をお伝えしたけど、ノウハウコレクターのすべてがダメなわけでもありません。
ノウハウコレクターを卒業するのは「稼げたとき」。
そしてそのときにわかることは、「稼ぐために必要なノウハウはたった一つだけではない」ということ。
絶対正解の唯一のノウハウがあるわけではない。
結局いろいろなノウハウが少しずつ役に立ってスキルとなっていきます。
なのでいまあなたがノウハウコレクターだったとしても、悲観的にならないでくださいね。
ノウハウのステージを上げながら、とにかく諦めずに継続することで必ず稼げるようになります。
「稼げるまで継続するんだ」と決めれば、アフィリエイトに「失敗」という概念はないんです。
まとめ
ノウハウコレクターを脱出するために大切な考え方をお伝えしました。
一言でいうと、いまよりも「情報強者」になるということ。
そのためには同じステージに留まらず一つ上のステージに上がる必要があります。
結果に焦らずに「継続すること」が大切です。
欲張った無理な目標を立てると諦めが早くなり、他のノウハウへ目移りするスピードも早くなってしまいます。
まずは半年間は諦めずに継続することで、徐々に結果が出てきますので頑張ってください!